湿度計というと身近な存在ですが、そもそもどのように湿度が測定されているのかは案外知られていないものです。湿度計は空気中の水分に反応するセンサーが内蔵されており、水分量の変化を読み取って表示に反映させています。多機能かつ精度が高い製品ほど価格も高くなりますが、シンプルな湿度計にはリーズナブルな製品もありますし、厳選して選べばセンサーの精度も悪くないです。ただ湿度計はデリケートなので、落下で衝撃を与えたり、直射日光があたって高温になるような車内に放置するのは厳禁です。

センサーが外付けの製品は、本体から離れた場所の湿度を測定できること、故障しても調べやすく、消耗品は交換可能で復旧しやすいのがメリットです。湿度計が使えると、湿度の上昇にいち早く気がついたり対処できるので、カビの発生や増殖とそれによる被害を防ぐことが可能となります。大切なのは同じ空間内でも、天井付近や床付近、窓際と部屋の中央では湿度にムラがあること、1台では正確な把握が難しいと理解することにあります。複数のセンサーに対応する製品であれば、1台の本体で部屋の各部の湿度を同時に把握することが可能です。

センサーの精度だけを見れば高価格帯の製品に譲りますが、大きな誤差が許されない用途でない限りは、入手しやすい手頃な市販の製品でも問題なしです。修理に対応していたり校正が受けられるのが望ましいですが、価格と入手性が良いなら万が一壊れても買い替えるだけで済みます。